みたろうさんちの男の子たちはみんな小さな頃からお人形遊びが大好きでした。
そんな彼らが定期的に言ってきていたのが
「お人形さんの車がほしい」でした。
お人形遊びも楽しめるようになってくるとストーリー性が出て、車に乗ってお出かけとか始めるんですよね。
その世界観は守ってあげたいので毎回その場で作っていたのが、今回紹介する『お人形カー』です。
アンパンマンのたくさん出ているシリーズのお人形がこんな感じで

いいサイズ感なんです。
これがあればお人形遊びがさらに盛り上がりますよ!
さっそく作っていきましょう♪
【手作りおもちゃ】箱ティッシュでお人形カー

材料

必要なモノ
- 箱ティッシュの空き箱
- 画用紙
- 両面テープ
- のり
- ハサミ
- 透明テープ
箱ティッシュを切る

取り出し口の端から後ろまで写真のように切りましょう。
前をちょっと残すだけでなぜか車っぽくなるんですよね。
そしてここを残すだけで箱の形も少し歪みにくくなります!
画用紙を貼る

好きな色の画用紙を外側全面に貼りましょう。
両面テープの方が綺麗に貼れる気がします!
もちろん内装も可愛くしたいときには内側も好きな色の画用紙を貼ってあげてくださいね。
パーツを貼り付ける

画用紙を丸と四角に切って貼っただけですね。
でもこれだけで一気に車感が出ませんか?
もちろん画用紙ではなく、クレヨンなどで描いてあげてもかわいらしくなりますよ。
透明テープを貼る

子どもたちが使うとすぐに破けたりしてしまうので透明テープで覆ってあげましょう。
箱ティッシュ自体が弱いので、これでだいぶ強化されますよ。
できあがり!!

あっという間でしたね!
これならリクエストされてすぐに作ってあげられますよ。
画用紙を貼ってあげてパーツをお子さんに描いてもらっても一緒に作れて、『自分が作った車』とより大切に遊んでくれそうですよね。
みたろうさんちでは三男くんが

バタコさんを無理矢理押し込んで乗せてあげようとしたり、

自分の車を乗りつけて並んで、自分のところに乗せては戻してと繰り返して楽しんでいました。
同じのに一緒に乗ってる感じが嬉しいみたいでしたよ。
こちらの三男くんが乗っている車の作り方が気になる方はこちらをご覧ください。
【【簡単工作】ダンボールで簡単乗り物遊具!まめ自動車を作ろう!】
一緒に作ってあげるとより楽しめそうですね。
箱ティッシュだってこれで立派なおもちゃです!
みなさんもぜひ作ってみてくださいね。
レッツトライ!!