9月といえばお月見。
2021年は9月21日が十五夜です。
みたろうさんちでは毎年こどもたちと白玉団子を作って、気分を楽しんでいます。
みなさんのお家ではどんなお月見を過ごしていますか?
今回はそんなお月見にピッタリな簡単工作をご紹介します。
秋といえばお月見壁面製作!紙皿でお月見飾りつくりませんか?
材料
必要なもの
- 紙皿
- 画用紙(黒色)
- 折り紙(茶色)
- ティッシュペーパー
- 絵具(白色、黄色)
- 筆
- クーピーまたは色鉛筆等
- ハサミ
- 穴開けパンチ
- 両面テープ
- リボン
- 雑巾
紙皿を絵具で塗る
紙皿をお月さまに見立てていくので、黄色の絵具を全体に塗っていきます。
本日も工作大好き次男くん(5歳)が楽しみました。
丁寧に塗りたい次男くんは端まで時間をかけてキレイに塗ってくれました。
全体に塗れたら乾かします。
足形をとる
足形でウサギを作っていきます。
白ウサギにしたかったので、黒色の画用紙を使いました。
紺色などでも映えてキレイにとれると思います。
絵具は少量の液体の手洗い石けんを入れるととった後に足の絵の具がとれやすいです。
そして、水は少ないかな?くらいの方が足形がハッキリとれると思いますよ。
とれたら乾かしましょう。
お団子の台を作る
乾かしている間にお月見団子を置く台を作っていきましょう。
紙皿と足形のサイズを見ながらサイズは調整してくださいね。
茶色の折り紙を半分に折って切りました。
こんな感じで適当でもお団子が乗るとそれっぽく見えるので大丈夫ですよ。
ウサギを作る
足形が乾いたらウサギの形にしていきます。
耳は色鉛筆で描きましたが、指スタンプにしても可愛かったかなと後から反省しました。みなさんはぜひそちらで作ってみてください。
ハサミで切りましょう。
ウサギの顔を描きます。
次男くんはなぜかケラケラ笑いながら
「ブタさんのお鼻にしよーっと」
と言って豚鼻のウサギさんになりましたww
パーツを貼る
紙皿も乾いたら、お団子の台とウサギを紙皿に貼っていきます。
今回はすぐに次の工程に進みたかったので両面テープで貼りました。
もちろんのりでも大丈夫ですよ。
両面テープを貼る
お団子を貼り付けていくところに両面テープを貼っていきます。
山形にしたかったので下を長く、上を短くしました。
裏紙を剥がしていきます。次男くんはなぜか裏紙を剝がすのが大好きで、私が剥がそうものならもの凄い形相で怒られますww
お月見団子を作る
ティッシュペーパーを半分に切ります。
クルクルクルクル…丸めます。
両面テープのところに貼っていきます。
端が貼れずに飛び出してくる時には少し引っ張って接着面にくっつけてあげてくださいね。
それっぽくなりましたね!
次男くん発案 リボンで装飾する
「リボンを付けて飾った方がかわいい」
ということで、壁かけスタイルにしていきます。
穴あけパンチで上2箇所に穴を開けましょう。
穴にリボンを通して蝶々結びをします。
できあがり!!
まとめ
リボンを付けると
「ほーら!こっちの方が素敵でしょ?」
とすっかりみたろうよりも工作センスが上回っている次男くん。
素敵な作品ができてご満悦でした。
もうすぐやってくる十五夜のお月見。
みなさんも工作でより季節を感じてみませんか?
では、レッツトライ!!
おすすめ工作
あなたは【Groovy Lab in a Box】をご存じですか?
このサブスクを利用すれば、毎月楽しい実験や工作をすることができます。
- 毎月届く教材で遊びながらSTEAM教育ができる
- 個人ではできない実験をキットで送ってくれる
- 解説動画付きで分かりやすく学習をすることができる
内容物
- STEAM実験ツール
- マイク博士のSTEAMレッスン(動画)
- 実験ノート
- 会員限定 科学情報サイト「Beyond」
サブスクリプションサービスでコースは2つ!
ジュニアステミスト
- 対象年齢4~7歳
- 全6回コース
- 月々3,980円(税込み)
ステミスト
- 対象年齢8~12歳
- 全12回コース
- 月々3,980円(税込み)
工作が大好きなおこさんなら絶対にハマるサービスです。
いつでも停止(次回発送日の10日前までにお電話もしくはメールにて、ご連絡でいつでも停止可能)できるので一度試してみてください!