「ニューブロックを購入するか悩んでいる」
「ニューブロックは何歳から遊べる?」
「ニューブロックって聞いたことがあるけど、普通のブロックとどう違うのかわからない」
今回はそんなニューブロックの魅力について紹介していきます。


こんな方におすすめ
- ニューブロックの購入を検討している方
- ニューブロックの遊び方が気になっている方
- 普通のブロックとどう違うのか知りたい方
ニューブロック|簡単にくっつけて遊ぶことのできるブロックです!
ニューブロックの特徴はなんといっても「井形」です!
力がなくても簡単に組み合わせて遊ぶことができます。
積み木のように壊れる心配はありません。
大きさも手に持ちやすいサイズなので、2歳児でも簡単に持つことができました!

僕でも簡単に持つことができるよ!
井形ブロックの組み合わせで色々なものを作れちゃう!
井形ブロックを組み合わせることで色々な形を作ることができます!
作品展もあるくらいなので、色々なものを作って遊べば子どもも大喜び!
写真をみて、マネして作ると集中して遊ぶことができました。

色々な作品を見ながら自分でも作ってみると楽しいよ!
軽いので安心して遊ぶことができる!
マグネットブロックや積み木より、プラスチック製で軽いのでぶつけても痛くないです!
作品を自分の好きな場所に移動させるときも、他の作品だと壊れてしまったりと苦労するのですが、ニューブロックは簡単に移動させることができました!
子どもが自分の作品を展示するのにニューブロックの方が簡単にできる印象です。

ニューブロックは簡単に場所を移動させることができたよ!
組み立てるのに力は必要なし!
「レゴブロック」などをやっていると、うまくハマらなかったり、外せなくなってしまったり…。

無理に外そうとして壊してしまったことも…
ニューブロックはそのような心配はないので、力の弱い子でも十分に想像力を発揮して遊ぶことができます。

力は必要なかったよ!
ブロックを外す時は少し力がいるので、小さい子には手伝ってあげてくださいね!
ポイント
- つけるのは簡単!
- つけるとしっかりとくっつくので安定する
- 小さい子が外すときは手伝ってあげて
パーツが大きいので安心!
2歳頃は、まだまだ口におもちゃを入れてしまう危険もあるので心配ですよね。
長男がレゴブロックをやっているときに何度か次男くんがパーツを食べようとしてヒヤヒヤしたことがあります。

小さいブロックを使っているときは誤飲が怖いよね…
ニューブロックはパーツが大きいのでその点では安心して遊ばせることができます。
また、パーツが持ちやすいので比較的低月齢でも遊ぶことができます。

パーツが大きいのでつかみやすいよ!
1歳半から遊べる|対象年齢が広い!大きい子も楽しく遊べます!
小さい子は、平面で並べて遊べます。
ブロックがつかみやすいサイズなので1歳半頃から遊ぶことができます!
- 掴みやすい
- 平面に並べることで遊べる
- 誤飲の心配が少ない
大きくなるにつれて、ブロックの数を増やしてあげることでどんどんすごい作品を作ることができるので「かなり長く遊ぶことができる」ブロックです!
兄弟ケースで同じおもちゃで遊ばせたい場合、「ニューブロック」なら成長に応じて作成する作品を変えればいいので、一緒に遊ばせることができます。
兄弟で年齢が離れている場合、重宝するおもちゃです!
ポイント
- 兄弟で仲良く遊ぶことができる
- 年齢が離れていても一緒に楽しむことができる
- ブロックを増やしてあげればどんどん作品を広げられる

それぞれ好きな作品を作って遊べるからすごくいいよ!
最初はベーシックタイプがおすすめ!少しずつパーツを増やすと楽しいよ!
まず初めはベーシックタイプを購入すれば間違いなしです!
理由は、ニューブロックの種類の多さ!
色々な種類のニューブロックが発売されていて、作りたい作品によって購入するものが変わるのでまずはベーシック購入を強くおすすめします!
やってみて本人が作りたいものが出てきたタイミングで買い足せば良いです!

作りたいものによって必要なパーツが違うので最初はベーシック購入がおすすめ!


レゴブロックとどっちがおすすめ?
レゴブロックも大好きでうちは両方たくさん購入しています!
どちらも面白いですよね!
レゴブロックとニューブロックでは遊び方が違うのでお子さんに合わせて購入を検討するといいと思いますよ!
ニューブロックの良いところ
- パーツが大きいので扱いやすい
- 軽くて扱いやすい
- 幅広い年齢で遊べる
レゴブロックの良いところ
- 細かくブロックを使って製作できる
- 好きな世界を作って遊べる
- 街などの壮大な世界を作ることができる
壮大な街や世界を作りたいなら「レゴブロック」ですが、ニューブロックの方がパーツが大きいので扱いやすいです。

子どもがどんなことがしたいのかで購入するブロックを変えよう!
大きいブロックで遊びたいならニューブロックで決まり!
細かいパーツではないので、子どもが最初に遊ぶならニューブロックがおすすめです!
壮大なスケールで製作するのであればレゴブロックですが、ニューブロックでも十分すごいものを作ることができます。
パーツがおおきくて軽いニューブロックの魅力をぜひ体験してみてくださいね!
工作で遊んであげたいけど、家事もしなきゃいけないから時間がない!
「面白いおもちゃがあればいいのにな。」と思ったことはありませんか?
「お家で過ごす時間が長いけどあまりおもちゃがない。」
「どんなおもちゃを購入していいかわからない。」
「おもちゃを増やしたくない。」
そんな悩みを解決してくれるサービスがあるのでご紹介!
「おもちゃのレンタルサービス」です。
月齢に合ったおもちゃを借りられて、遊ばなくなったら返却するので常にお部屋はすっきり!
おもちゃの選定には、保育士さんやおもちゃの専門家の方が関わっているので安心!
こどもにあった知育玩具が借りられます。
詳しい内容はこちらの記事でご紹介しています。
>>おもちゃのサブスク徹底比較|メリットとデメリットも紹介!レンタルした経験からおすすめを3つ厳選!
↓↓おすすめのサービスはこちらから↓↓