広告 おすすめ玩具

チェスを小学生の子供がやるメリット・効果は?チェスで思考力も養おう!

2021年12月6日

チェス

「チェスってなんか難しそう」

「チェスのルールを子供に教えられるか不安」

「チェスをやるメリットって何かあるの?」

なかなかチェスを始めようと思ったり、子供に教えようと思うと大変なイメージがありますよね。

私も最初は子供と楽しめるのか、教えられるのか不安でした。

しかし、実際に教えてみると簡単に覚えてくれましたし、楽しんで毎日チェスをやっています。

チェスをやって小学生の子供の変わった点は以下の通りです。

  • 集中力がついた
  • 思考力が身についた

今までは、ひとつのことについて集中するのが苦手だったのですが、チェスを始めたことでじっくりと思考をすることができるようになりました。

動かした駒によって盤面が変わってくるので、先のことを考える思考力も身についてきています。

この記事を読んで、ぜひ子供とチェスを楽しく初めてくださいね。

この記事を読んで欲しい人

  • 子供とチェスを始めようか悩んでいる方
  • チェスが気になっている方

小学生がチェスをやってみて感じたメリット

まずは、チェスを初めて良かったところをお伝えしたいと思います。

簡単にまとめるとこんな感じです。

  • 集中力が身についた
  • 思考力が身についた
  • ルールを基に考えることができるようになった

今までも、「ゴブレット・ゴブラーズ」や「マンカラ・カラハ」などのボードゲームで遊んできましたが、小学生になると少し物足りない印象です。

チェスはプレイ時間も、上記の二つに比べると長いので集中力が必要になります。

長男も最初は、集中しきれずに安易に駒を動かしてしまい、ゲームに負けていました。

みたろう

最初はあまり考えずに駒を動かしていたよ…

ゲームに勝ちたいために集中して取り組む長男。

チェスをやることによって、長い時間集中して思考することができるようになってきました。

ルールに基づいて「どのように駒を進めるか」を考えることができるようになったのも大きなメリットです。

チェスを通してこの「ルールに基づいて考える」姿勢が身についてくれれば、普段の生活でもルールを守りながらどうするかを考えられるようになると思います。

子どもとチェスをやってみました!小学生は理解してプレイできる!

子どもにチェスのルールを説明してプレイしようとしましたが、5歳の次男くんは少し難しかったのかリタイア。

次男くん

難しそうだから僕はやめておくね!

教え方も上手ではなかったから面白さが伝わらなかったかも…

みたろう

5歳ごろの子どもにおすすめのボードゲームもあるので、チェスが難しいと感じるようなら、そちらからプレイするのもおすすめです。

ゴブレットゴブラーズは、まるばつゲームの進化版!

5分ほどでサクッとプレイできるのでお手軽に遊ぶことができますよ!

次男くん

手軽にプレイできるのでおすすめだよ!

ゴブレット・ゴブラーズのアイキャッチ
参考ゴブレットゴブラーズのルール|先手が有利?遊び方を覚えて必勝しよう!

続きを見る

マンカラ・カラハは石を動かして遊ぶゲームです。

ルールは単純ですが、やって見ると奥が深くてとても楽しめます!

次男くん

ルールが単純なので覚えるのは簡単!

ゲームは意外と奥が深くて楽しいよ!

マンカラ・カラハ
参考マンカラカラハの遊び方・ルールは?子どもは何歳から楽しめる?

続きを見る

小学生の長男は駒の動きを理解してプレイすることができました。

最初のうちはすぐに駒を取られてしまうところに置いていましたが、プレイするうちに「危険」な場所がわかるように!

駒を取られてもいいか、悪いかなどの自分なりの判断ができるようになるととても楽しそうにプレイしていました。

みたろう

ルールがわかって、攻め方・守り方がわかると楽しそうだったよ!

チェスのルール

将棋は日本で一般的にやられているのでルールを知っている方も多いですが、チェスって意外とやったことないですよね。

私もチェスのルールを知ったのはつい最近になってからです。

ネットで調べたりして覚えましたが、なじみがないのでかなり苦労しました。

本屋さんにも書籍があまりなく困りました。

みたろう

覚えるのに苦労したよ…

ここでは、簡単にチェスの始め方を説明します。

勝敗

相手のキングをチェックメイト(逃げる場所がない状態)にした方の勝ち

step
1
先攻・後攻を決めよう!

ゲームを始める前に先攻・後攻を決めておこう!

チェスは白が先手、黒が後手になります。

白のポーンと黒のポーンを片方ずつ握って、もう1人の人が好きな方を選んで決める方法が一般的です。

みたろう

チェスは先攻が有利なので公平に決めよう!

複数回やる場合は交互にするといいよ!

step
2
駒を並べよう!

まずは駒を盤に並べていきましょう。

みたろう

クイーンの位置とキングの位置を間違わないように気をつけよう!

ポイント

  • 右端のマスが白になるように盤を置く
  • クイーンを置くマスはクイーンの色と同じ場所と覚えておく

step
3
駒を動かしていこう!

準備が整ったら早速交互に駒を動かしていこう。

多くの駒が動けるように最初は駒を動かすようにしましょう。

ポイント

端ではなく中央を開けると多くの駒が動けるようになるよ!

step
4
チェックメイトを目指そう!

相手のキングをチェックメイトできるように駒を動かしていきましょう。

最初はなかなかチェックメイトするためにどのように駒を動かせばいいか思いつかないですがプレイを繰り返すうちにわかるようになりますよ。

チェス チェックメイト
みたろう

チェックメイトになるか考えることも子どもにとって思考力のトレーニングになるね!

駒の名前と動きを覚えよう!

チェスをプレイするためには、駒の動きを覚える必要があります。

楽しくプレイするためにもしっかりと駒の動きを覚えておきましょう。

ポーン

前に前進していくポーンですが、特殊な動きがあるのでしっかり覚えておきましょう。

ポーンの動き

ポイント

  • 最初は2マス進むことができる
  • ポーンは前の駒を取れない
  • 斜め前の駒を取ることができる
  • 相手の最終列に到達するとプロモーションできる
  • アンパサンに注意が必要
みたろう

ポーンは特殊なルールがたくさんあるのでしっかりと覚えよう!

アンパサンという特殊な動きもあるので注意しましょう!

アンパサン説明

最初の動きで2マスポーンが動いた時に、横に敵のポーンがいるとアンパサンになるよ!

アンパサン 説明説明2

ルーク

縦・横に移動することができる駒です。

ルークの動き

ナイト

特殊な動きをする駒です。

ナイトの動き

ポイント

他の駒を飛び越えて移動することができる

ピジョップ

斜めに移動することができる駒です。

ピジョップの動き

クイーン

どこでも移動できる最強の駒です。

クイーンの動き

キング

全方向に1マス進むことができます。

キングの動き

キャスリングを覚えよう!

チェスには、キングとルークを同時に移動させることのできる「キャスリング」というルールがあります。

条件を満たせば移動させることができるので、積極的に狙っていきましょう!

  • キングとルークの間に駒がいない
  • まだ一度も移動していない
みたろう

動かした後はできないので注意して行うようにしよう!

ステイルメイトを覚えておこう!

どちらかのプレイヤーが駒を動かすことができなくなった場合、「ステイルメイト」と言って引き分けになるので覚えておきましょう。

ポイント

チェックされていないのに相手の駒が動けなくなった場合に引き分けになる

チェスを覚えて子どもと一緒に思考力を養おう!

チェスをやることで以下のようなメリットがありました。

  • 集中力が身につく
  • 思考力が身につく

ゲームで勝つためにはどうすればいいか考えることで、「集中力・思考力」が磨かれます。

楽しく遊びながら、身につくのでチェスは本当におすすめです。

  • どの年代の人とでも楽しむことができる
  • プレイ時間が60分程度なので手軽に遊べる

チェスの魅力のひとつには色々な人と手軽に遊ぶことができることです。

ルールを覚えることができれば、年代問わず楽しく遊べます。

お家で子どもと一緒に手軽に遊べるチェス。

チェス盤もお手頃価格でてに入りますよ!

ぜひあなたのお家でもやってみてくださいね!

あなたは【Groovy Lab in a Box】をご存じですか?

このサブスクを利用すれば、毎月楽しい実験や工作をすることができます

  • 毎月届く教材で遊びながらSTEAM教育ができる
  • 個人ではできない実験をキットで送ってくれる
  • 解説動画付きで分かりやすく学習をすることができる 

内容物

  • STEAM実験ツール
  • マイク博士のSTEAMレッスン(動画)
  • 実験ノート
  • 会員限定 科学情報サイト「Beyond」

サブスクリプションサービスでコースは2つ!

ジュニアステミスト

  • 対象年齢4~7歳
  • 全6回コース
  • 月々3,980円(税込み)

ステミスト

  • 対象年齢8~12歳
  • 全12回コース
  • 月々3,980円(税込み)

工作が大好きなおこさんなら絶対にハマるサービスです。

いつでも停止(次回発送日の10日前までにお電話もしくはメールにて、ご連絡でいつでも停止可能)できるので一度試してみてください!

【Groovy Lab in a Box】

  • 世界最先端のSTEAM教育ができる
  • 毎月素敵な教材が届く
  • 工作がすきなこどもにおすすめ

-おすすめ玩具