夏の工作第2弾!
みたろうさんちの次男くんが大大大好きな『とうもろこし』です!
彼は2歳くらいの時に出店で焼きとうもろこしと出会ってからというもの、とうもろこしの虜に。
今年はとうとうとうもろこしの栽培に挑戦するほどになりました。
そんな彼が喜ぶものと、今回はとうもろこしを作ってみました。
さっそくご紹介していきたいと思います。
【簡単工作】とうもろこし
材料
必要なモノ
- プチプチ
- 新聞紙
- わりばし
- 折り紙(黄、緑)
- ビニールテープ
- セロハンテープ
- 油性ペン
- ハサミ
わりばしに新聞紙を巻く
二面の新聞紙の縦を3等分に折ってわりばしに巻いていきます。
新聞紙の端にわりばしを止めてあげると、お子さんがクルクル転がして作れると思いますよ。
あまりきつく巻くと細いとうもろこしになって、美味しそうに見えないのでゆるく巻いてくださいね。
上下をセロハンテープで止める
真ん中はふっくらさせるために止めないで大丈夫です!
下の部分は新聞紙がわりばしから抜けないようにセロハンテープを巻いてくださいね。
折り紙を巻く
雑な感じで大丈夫です!
セロハンテープで止めましょう。
プチプチを巻く
折り紙の切れ目、セロハンテープを止めたところがプチプチでも揃うと気になりにくくなるので、気にして止めるといいですよ。
油性ペンで色を塗る
塗ったのがよく見えるようにしたい場合は折り紙を白か薄い黄色にしましょう。
写真だと伝わりにくいですが、塗るかどうかは仕上がりが違いますよ!
焼きとうもろこしにしたい場合は焼き目などをつけてあげるといいですよ!
葉をつけよう
折り紙を葉の形に切る
とうもろこしっぽく葉を巻いたらセロハンテープで仮止めして、その上から緑のビニールテープを巻きましょう。
できあがり!!
まとめ
簡単なのにとうもろこしっぽくなりましたよね。
葉の内側が白いのが気になる場合は画用紙や、絵の具で塗った紙を使ってもいいと思いますよ♪
これからが旬のとうもろこし。
これを作って、葉をむいてもらうお手伝いをしてもらって、夕飯に茹でとうもろこしを出せば、立派な食育にもなりますね!
ぜひ楽しんでみてください。
では、レッツトライ!!
あなたは【Groovy Lab in a Box】をご存じですか?
このサブスクを利用すれば、毎月楽しい実験や工作をすることができます。
- 毎月届く教材で遊びながらSTEAM教育ができる
- 個人ではできない実験をキットで送ってくれる
- 解説動画付きで分かりやすく学習をすることができる
内容物
- STEAM実験ツール
- マイク博士のSTEAMレッスン(動画)
- 実験ノート
- 会員限定 科学情報サイト「Beyond」
サブスクリプションサービスでコースは2つ!
ジュニアステミスト
- 対象年齢4~7歳
- 全6回コース
- 月々3,980円(税込み)
ステミスト
- 対象年齢8~12歳
- 全12回コース
- 月々3,980円(税込み)
工作が大好きなおこさんなら絶対にハマるサービスです。
いつでも停止(次回発送日の10日前までにお電話もしくはメールにて、ご連絡でいつでも停止可能)できるので一度試してみてください!