お家で簡単に作れる手作りロケットご存知ですか?
紙コップと輪ゴムで簡単に作れます♪
簡単に作れてこどもも大興奮!
自分で紙コップに書いたロケットを飛ばしすのにこどもはきっと夢中になるはず!
制作時間はお絵描き含め1時間くらいで作れます!
工作自体は5分で作れます!
ぜひ簡単なので作ってみてください!

みたろう
紙コップがロケットになって楽しいよ!
紙コップロケットの作り方

準備するもの
- 紙コップ
- マジック
- シール
- ハサミ
- 輪ゴム(2本)
紙コップにロケットの絵を描こう

紙コップにロケットの絵を描いて、シールを貼ってデコると可愛くなりますよ!
ロケットのマドの部分はシールを貼っています!

みたろう
可愛くデコると立派なロケットに大変身するよ!
紙コップに切り込みを入れる

黒い点があるところに軽く切り込みを入れます(浅い方がロケットが強く飛びます)
切り込みの深さによって飛び方が変わってきますよ!
輪ゴムを引っ掛ける

ひとつめの輪ゴムを半月型に引っ掛けます。

残った2箇所に次の輪ゴムを引っ掛けて、十字型にします。
これでロケット完成です!お疲れ様でした!
もう一個の紙コップに押し込んで楽しもう!

グググッ!っと押し込むと結構飛んで面白いですよ!
土台の方も可愛く装飾するのもいいと思います。

三男くん
ビヨーンってすごく飛んだよ!
まとめ|紙コップと輪ゴムで簡単に作れる
紙コップロケットは簡単に作れて子どもも大喜びです!
輪ゴムの力で飛ぶことも勉強できて一石二鳥ですね!
オリジナルのロケットを作れば、みんなで楽しく遊ぶことができますよ!
こどもと一緒にお休みの日に楽しくロケット作ってみましょう!
レッツチャレンジ!
おもちゃのサブスクってご存知ですか?
- おもちゃの知識がない
- おもちゃを選ぶ時間がない
- 家のおもちゃを増やしたくない
- 今の成長に合ったおもちゃで遊ばせたい
こんな悩みを解決してくれるサービスがあります。
あまり認知がないのですが、使ってみるととても便利なのでおすすめです!
申し込めば月齢に合ったおもちゃが届くシステムなのでとても簡単ですよ!