
おもちゃのレンタル『イクプル』って気になってるけど評判はいいのかな?口コミはどうなのかな?
この記事では
- イクプルを実際に利用している私の口コミ
- 子どもの反応・成長はどうか
- イクプルの料金と類似サービスとの比較
- サービスの詳細について
- イクプルのメリット・デメリット
この5つについて徹底的に解説していきます。
- おもちゃのレンタルを検討している人
- イクプルの入会に迷っている人
- サービス内容や評判を知りたい人

こんな人のためにイクプルの全てを解説します!
おもちゃインストラクターの資格も持っている私が、利用して感じたことや利用してみないとわからないこともお話ししていきますね!

高級玩具が借りられる『イクプル』
イクプルとは?特徴をピックアップしたよ!
イクプルは、口コミや評判でも「高価な玩具」をレンタルすることのできるサービスとして有名です。
毎回2万円以上のおもちゃが借りられる!

とにかく届く玩具が木製だったり高価なのが最大の特徴!
でも高価と言われても
実はあんまり玩具の値段って意識しないですよね…
値段で言われるよりおもちゃを見て判断したい!
そんな人もいると思うので、イクプルで届くおもちゃを先にまとめておきます!
\ひとめでわかるイクプルのおもちゃ/

総額2万円以上になるようにおもちゃの選定をしてくれるイクプル。
我が家に届いたおもちゃは以下の通りです。

我が家は1歳の息子におもちゃを借りてみました。
借りたおもちゃの値段の総額は
22,325円(税込)
でした。
イクプルは3ヶ月からおもちゃのレンタルができます。
最大の特徴は以下の3点です。
- 届くおもちゃの総額が高い!
- 木のおもちゃが多めに入っている!
- 日用品の買い合わせができる!
おもちゃの質がしっかりしているので
このレンタルサービスを利用すれば
安心しておもちゃを借りることができます!
イクプルのサービスの特徴

遊び
×
コミュニケーション
この2つがこどもの成長につながります。
イクプルを利用すれば、おもちゃを通して『遊び×コミュニケーション』を実現できるのでこどもの成長にはもってこいです。
イクプルが合わない人
がいるので
全員がイクプルで大丈夫!
と言えないのも事実ですよね。
これからイクプルを利用しようと考えている人、おもちゃのレンタルサービスの利用を検討している人が、ピッタリのサービスを選べるようにイクプルについて、徹底的にまとめてみました。
これからの人は記事を参考に、イクプルが自分のお家に合うか検討してくださいね!

みたろうが実際に利用してみて感じたことや他の人の口コミなどリアルな声をまとめているよ!
イクプルの評判・口コミは本当にいい?実際に利用した体験談
イクプルの評判・口コミが気になりますよね。
良い口コミ・悪い口コミがどのような内容か調べてみました。
イクプルの良い口コミ
- おもちゃのリクエスト通り
- おもちゃが豪華
- 綺麗なおもちゃ
もう半年くらい #イクプル のおもちゃサブスク利用してるけど、毎回セレクションが良すぎる。今回はおままごとと、レール系をリクエストしたら、ドンピシャのが届いて大歓喜! pic.twitter.com/vwx9ZWBuYO
— 小瑠璃🐳1y英語中国語&知育 (@korulilly) September 20, 2021
おもちゃの質と届くおもちゃに関して好意的な意見が多いです。

好きなおもちゃがたくさん届いたよ!
イクプルの悪い口コミ
- おもちゃがない期間が発生する
- 借り物という感覚が取れない
- パーツの管理が大変
イクプルの説明文見てなかった私が悪いけどやっちゃった…土日は発送しないらしくて、月払いだけど5日も玩具がない事になる。。。なんか損した気分。。。やっぱりトイサブが一番いいかなぁ…
— しろくまさん (@sirokumasan2020) March 27, 2021
子供には知育玩具で遊んでもらいたいと思い、こちらのサービスを購入しました。おもちゃ自体はとてもキレイですし、月齢に合わせたおもちゃを専門の人が選んでくれるので安心して遊ばせることができます。子供も普段はあまり目にしないようなおもちゃには特に食い付きが良く遊んでいました。
みん評より引用
ただ…どうしても親としては、借り物という感覚が抜けず子供がおもちゃで遊んでいる際に壊してしまわないようにと見守る必要があり、中々目を離すことができませんでした。そして毎回片付けの際には全部揃っているかの確認が必要で(特にパーツがたくさんあるようなもの)親の私にとってはとても負担になっていました。結局数ヶ月だけ利用しすぐに解約してしまいました。
『おもちゃの空白期間』を気にする人は多いです。
返却のタイミングをうまく考えないと長い期間おもちゃが手元にない状態になるので注意が必要です。
おもちゃのレンタル全体に言えることですが、『借り物』・『おもちゃの管理が大変』という部分はどうしてもデメリットになります。

おもちゃがレンタルなので落ち着かない気持ちはすごくわかります…
イクプルってどうなの?利用者のリアル口コミ・レビュー
- 本当に口コミや評判はいいの?
- どんなデメリットがある?
- 本当にコスパはいいの?
そう思う人もきっとたくさんいると思います。
私もレンタルを決めるまでは、こんな風に思っていたのでネットで色々な情報を漁っていました。
当時の私のように「イクプルのレンタルをしてみようかな?」と思っている人のために、2つのポイントに絞ってイクプルの評判と口コミについてお話しします。
- 実際に自分が使ってみて感じたこと
- 口コミや評判と違いがあるか

実際に使ってみた体験を中心に口コミ・評判と一緒だったかを書いて行くよ!
【口コミ】実際に利用して感じた子どもの様子
ここからは、実際に遊ばせてみた口コミをお話ししたいと思います。
結果は以下の通りです。
【おもちゃの口コミ】
クルクルチャイム
一番遊んでくれているのが、『くるくるチャイム』

上から落ちてくるボールが最後に『チンッ』というのが本当にお気に入り。
このおもちゃに出会えただけでもイクプルを頼んでよかったと思います。
【おもちゃの口コミ】
ボタンでアクションぴょっこりどうぶつ
その次に遊んでいるのが、『ひょっこりどうぶつ』です。

ボタンを操作すると可愛いどうぶつが飛び出してくるおもちゃです。
簡単そうにみえるのですが、それぞれのボタンで操作が違うので三男くんは次男くんの助けを借りて遊んでいます。
ひねる動作が難しいようです。

ひねる動作の練習にもなる玩具だよ!

飛び出してきたおもちゃを閉まっては、押して出すを繰り返していたよ!
エンドレスで遊べるので子どもも何度も何度も夢中になって遊んでいたよ!

何度も繰り返して遊べるおもちゃだよ!
【おもちゃの口コミ】
BRIOクラウン
棒にブロックを通していくおもちゃです。
最初は一生懸命に棒通しに挑戦!

棒通しをすること自体はとても楽しそうにやっていました。
ほかのおもちゃのときとは違くてとても真剣。
職人のように黙々と棒通しをしています。
形を整えるように順番にいれることはまだできませんでした。
飽きたら積み木みたいにして遊んでいますよ!

難易度高めかなと思ったけど意外にできたよ!
【おもちゃの口コミ】
シェープマッチングパズル
単純な作りの型はめおもちゃ『シェープマッチングパズル』
初めて型はめをするのにちょうど良い作りになっています。

木で作られているので、『カチカチ』と音が響きます。
掴みやすいように大き目に作られていて三男くんも自分で掴んで何度も遊んでいましたよ。
ちょっと刺激が足りないのか、一度に遊んだ時間は短めでした。
【おもちゃの口コミ】
わんわんのバイリンガル・リモコン
ボタンを押すと音が鳴ったり、ピカピカ光るおもちゃです。
音がなるのですが、英語の音声が流れていきました。
三男くんには合わなかったのですが、リモコンが好きな子どもには刺さるおもちゃかもしれません。
いろいろなあいさつやことばを日本語と英語で話してくれます。

音を聴かせて勉強するおもちゃみたい!
【おもちゃの口コミ】
木’s乗用ポッポ
乗り物として大活躍の『木’s乗用ポッポ』
お家で使うのにちょうどいいサイズ感でした。

足がついたので自分でキックして少しずつ進んでいました。
作りもしっかりしているので安定感も。
自分で動かすのはすぐに飽きて、『押してー』となるので一緒に遊んであげる必要があります。

ゆっくり押してあげると大喜び!
次は、利用してみて感じたメリット・デメリットについてお話ししていくね。
実際に利用してみて感じたデメリット

サービスを申し込む際に必ず確認しておきたいのがデメリット!
良いことばかり頭に入れて申し込んで
『こんなはずじゃなかった…』
というのは避けたいですよね!
必ずデメリットを把握しておくことが大切です!
おもちゃを返却してから新しいおもちゃが届く
イクプルのおもちゃのレンタル方式は
『返却を確認後新しいおもちゃを送る』
というものです。
つまり次のおもちゃが到着するまでのあいだに
おもちゃの空白期間が生まれる
ということになります。
イクプルはおもちゃが発送されてから2ヶ月後がおもちゃの『発送可能日』になります。
- 7月25日に申し込み
- 7月27日に発送
- 7月の28日に到着
これは実際に頼んだ時の実例です。
7月27日に発送のメールが届きました。
『9月27日以降』が次回のおもちゃの発送可能日になる
という連絡でした。
そして、次回発送については
レンタルいただいたおもちゃをご返却いただいてからとなりますのでご注意ください。
イクプルより引用
発送可能日になったらおもちゃの返却を行い、返却が確認できた後に新しいおもちゃが発送されてくる仕組みになっています。
発送可能日以前に返却してもおもちゃは届かないので注意
全てのおもちゃを交換すると手元におもちゃが残らないことになるので注意が必要です。
おもちゃのレンタルに空白期間が生じることはしっかりと把握しておきましょう!
私が空白期間に気をつけていたことは以下の通りです。
- 最低でも1つは継続してレンタルする
- 空白期間は子どもとできる工作をする
イクプルは気に入ったおもちゃは引き続きレンタルすることができます。
その方法はとっても簡単!
引き続き借りたいおもちゃは返却ボックスに入れない
これだけでOKです!
最低でも1つは子どもの気に行っているおもちゃをレンタル継続すれば完全な空白の時間は防ぐことができます。

それでもおもちゃの数が少ないので少し寂しいし子どもは飽きてしまうかも…
そんな時の対策としておすすめなのは『工作』
おもちゃであそぶことも子どもの成長にとっても大切ですが工作も同じくらい大切です。
イクプルのデメリットである『おもちゃの空白期間』を工作することで
こども成長にとって、プラスにしてみてはどうでしょう?
『そうは言っても工作は苦手』
という方も安心!
当ブログでたくさん簡単工作を紹介しているのでぜひトライしてくださいね!
届いたおもちゃの交換はできない
イクプルでは、おもちゃは届いたら必ず2か月はレンタルする決まりになっています。
Q:届いたおもちゃが気に入らなかった場合、返却できますか?
A: レンタル期間は最低2ヶ月になりますので、2ヶ月以内にご返却いただいても、次のおもちゃの発送は設定した「次回発送可能日」以降となります。
イクプル公式ホームページより引用
一度手元に届いたおもちゃは、交換することができません。
不良品や壊れていた場合はどうなるの?
こんな場合も、基本的には同じおもちゃとの交換になり、在庫がない場合のみ別のおもちゃとの交換になります。
Q: 届いたおもちゃが壊れていたのですが返品は可能ですか?
A: 可能です。ただし、改めてお届けするおもちゃも同じものになります。在庫がない場合に限り、別のおもちゃを送らせていただきます。
イクプル公式ホームページより引用
おもちゃの交換はできないことはしっかり把握したうえで申し込むようにしましょう。

みたろうはおもちゃが合わなかった経験はまだないけど、おもちゃがあわないときに交換できないリスクがあることはしっかり覚えておこう!
おもちゃのリクエストはできない
メーカーや商品名による指名はできません。
『イクプル』がアンケート内容や子どもの年齢に合わせておもちゃを選定します。

おもちゃの選定については基本的にお任せだよ!
- おもちゃの指定はできない
- おもちゃの選定は『イクプル』にお任せ
届いたおもちゃも交換できないし、おもちゃの選定も『イクプル』にお任せ
- 子どもが好きではないおもちゃが届いたら?
- 家にあるおもちゃと被ってしまったら?
こんな風に心配になりますよね。
せっかくお金を払って借りるのだからおもちゃは子どもに合ったのを借りたいですね。
このデメリットに対する対策はこちら!
しっかりとアンケートに要望とお家にあるおもちゃを記入する
アンケートで大まかなおもちゃの種類や子どもの好きな遊びを答えて、それに近い商品が送られてくる仕組みになっています。

- 借りたおもちゃの感想(子どもの様子)
- 子どもの成長
- 子どもの興味関心
- どんなおもちゃを借りたいか
お家にあるおもちゃもしっかりと把握して答えることでおもちゃの被りを防止できます!
アンケートには細かく記入する欄があるので、お家にあるおもちゃと被らないようにしっかりと記入するようにしましょう!

『持っているおもちゃ』や『どんなおもちゃが借りたい』かをしっかりと記入するようにしましょう!
おもちゃメーカーは公表されていない
おもちゃのレンタルサービスには、どのようなおもちゃが届くかをわかりやすくするために提携している一部メーカーを公表しているところもあります。
どこのメーカーのおもちゃが届くかわかる方が目安になって良いですよね。
『イクプル』はどうかというと。
公表していません!
公表していない理由は『どんなおもちゃが届くかわくわく感を楽しんでいただきたい』ということのようです。
イクプルのおもちゃがどんなものなのかは、公式ホームページで紹介されているものと口コミを参考にするしかありません。
実際に届いているおもちゃの一例です。

届くおもちゃはどれも良いものばかりだよ!
メーカーは公表していないけど、ちゃんとしたおもちゃが届くのでそこは安心!
届いたおもちゃの説明が同封されてくるので、届いた後にメーカーはわかるようになっているよ!

おもちゃについての解説も書かれているので、遊ぶ前に確認しておきましょう!
説明書がついてくるおもちゃもあるんだけど、説明書もレンタルなので使用されている感じが出ているけど問題はないよ!
自分が汚してしまわないように気をつけよう!

大型のおもちゃは借りられない
イクプルのおもちゃは、120サイズのダンボールに入って送られてきます。
我が家に送られてきたダンボールと中身は以下の通り。

このダンボールに入る大きさのおもちゃ以外は届かないので、大型のおもちゃのレンタルはありません。

大型の玩具を借りたい場合は別のサービスを利用しよう!
返却までダンボールを保管しないといけない
返却の際は、届いたダンボールにおもちゃを入れて返送をします。
イクプルでおもちゃを借りている間は、常にダンボールの置き場を確保する必要があります。

サービスを始めて利用したときに場所がなくて困ったので事前にスペースを確保しておくといいよ!
イクプルだけでなく他のレンタルサービスでも、返送用に届いたダンボールを保管しておくことになります。
子どもに壊されたり汚されたりしない場所がベスト!

実際に利用してみて感じたメリット
今度は、イクプルを利用してみて良かったところをお話ししていきます。

良いところはたくさんあるので、簡単にまとめておきます。
- 木製のおもちゃが多い
- 成長にあったおもちゃで遊ぶことができる
- 申し込みから到着までが早い
- おもちゃの数をコースで調整できる
- ポイントで日用品をお得に購入できる
イクプルは木製のおもちゃが多く届く
私のところに届いたおもちゃのなかにもしっかりと木製の立派なおもちゃが入っていました。
木製のおもちゃは購入しようと思うと高いのでなかなか購入してあげられないことも。
イクプルでおもちゃのレンタルをすれば、購入しなくても木製のおもちゃで遊ばせてあげられます!

三男くんが嬉しそうに木製の乗り物に乗って遊んでいました。
しっかりした作りなので、安定感も抜群!
三男くんは嬉しそうに乗り込むとキックでどんどん進んでいきました。

プラスチックの乗り物と違ってスムーズに動かない感じがなんとも言えない感じで良いです。
手押し車としても遊べる優れものです。
木製の型はめのおもちゃも届きました。
丸と三角と四角のシンプルなタイプです。

プラスチックのおもちゃとは違う音が珍しいのか何度もカチカチと遊んでいます。
届いてから、このおもちゃで遊ぶのが日課になっている三男くんです。

はめたときになる木の独特な響きが気にいったみたい!

型はめもだんだんできるようになってきて楽しそうだよ!
2つのコースがあるので無駄がない
イクプルの通常料金は、他のおもちゃのサブスクと同じくらいの料金設定になっています。
レギュラーコース
- 月額3700円(税込)
- 2ヶ月毎におもちゃ6点
ライトコース
- 月額2490円(税込)
- 2ヶ月毎におもちゃ3点
おもちゃはもっているので6点借りるほどではないという方は、ライトコースがおすすめ。
自宅にあるおもちゃの数でうまくコースを選択するといいですね。
我が家は、ガッツリおもちゃを使わせてみたかったのでレギュラーコースで申し込んだよ!
- おもちゃの数どれくらい必要かわからない
- レギュラーにしておもちゃが多かったらどうしよう
頼んだことがないと悩んでしまいますよね。
でも、大丈夫!
次回のお届け時から、コースの変更もできるので安心だよ。

コースは後から簡単に変更できるよ!
おもちゃの数が合わなかったら、気軽にプラン変更をしてみよう!
貸してくれるおもちゃがとっても豪華!!
イクプルが貸してくれるおもちゃはしっかりしています。
金額で言われると、わかりづらいかもしれませんが
『おもちゃの質がいい』
これだけでイクプルを頼む価値があります。
私のところに届いたおもちゃたちの金額は以下の通りです。
6つのおもちゃを自分で購入しようとすると
22,325円(税込)
これが月額3,700円で借りることができるなんて豪華!
2か月に1回の交換なので
3,700×2=7,400円
7,400円で22,325円のおもちゃで遊べる計算です。
三男くんは現在はシープマッチングパズルをとても楽しそうにやっていますが、遊べる期間は短めです。
くるくるチャイムも大興奮で遊んでいますが、あと何か月興味を持って遊んでくれるかわかりません。

上の子もそうだったけど、こどもの成長はすごく早いよ…
正直今回貸してもらったおもちゃは、遊べる期間が短いけど金額は高いので子どもに簡単に買ってあげれるものではないですよね。
イクプルでレンタルすれば月齢に合った質のいいおもちゃで遊ばせてあげることができます。

買ってあげたいけど遊べる期間が短いから購入を迷うおもちゃも借りられるのは嬉しい!
レンタル中のおもちゃなら購入することができる
レンタル中のおもちゃなら気に入ったものがあったら購入することができます。
みたろうが購入を悩んでいるおもちゃはこちら。

児童館に遊びに行ったときに三男くんがハマったおもちゃがなんとイクプルから届きました!
下におちると「チーン」となる仕組み。
何度も何度も三男くんはチャイムをチーンと鳴らして大喜び!

ちなみにこのおもちゃでなければならない理由があります!
同じおもちゃのレンタルサービスの「トイサブ」で借りたおもちゃはあまりお気に召さなかったのです。

トイサブでレンタルさせてもらったおもちゃもクルクル回るおもちゃです。
むしろ見た目はこちらの方が大きくて立派ですが。
『チンッ』という音がないのが原因なのか。
似たようなおもちゃでも子どもにとっては大きな違いがあるんですね。

チャリンと音がなるのが三男くんは気に入ったみたい!
おもちゃを返却したあとでは、購入することができないので購入したい時はレンタル中にお願いするようにしましょう。
利用するとポイントがつく
イクプルは100円で1ポイント付与されます。
たまったポイントは割引に利用できるので、長く利用すればよりお得ですよ。
注意ポイント
- レンタル料金の支払い・レンタルおもちゃの購入にはつかえない
- サービスを退会するとポイントは失効
他のレンタルサービスとの比較
ほかのレンタルサービスと比べて、イクプルがどうなのか気になりますよね。
ほかのレンタルサービスと違う特徴はこんな感じです。
- 2万円以上のおもちゃが届く(レギュラー)
- 日用品の買い合わせができる
- ポイントがたまる
- 木製のおもちゃが多く届く
おもちゃのサブスクでキャンペーンはある?イクプルのキャンペーンは?
残念ながら、現在イクプルで『お得なキャンペーン』は行われていません。
おもちゃのサブスクでキャンペーンがあるのは以下の通りです。
- Cha Cha Cha:初月1円キャンペーン
- トイサブ:キャンペーンコード
イクプル:初月無料キャンペーン(終了)キッズ・ラボラトリー:初月無料キャンペーン(終了)
今、入会するならCha Cha Cha(チャチャチャ)で入会すると初月が1円になるので1番お得に始めることができます。
イクプルの確認しておきたいサービス
ここからは、イクプルの気になるサービス内容についてお話していこうと思います。
おもちゃの質がいいのはわかったけど
衛生面とか保証とかどうなっているの?
この辺は申し込み前にしっかり把握しておきたいところですね。
イクプルのサービスがどうなっているのか詳しくお話していきます。

申し込みの前に気になるサービス内容は確認しておこう!
イクプルのおもちゃの衛生面は大丈夫?
おもちゃはレンタルなので、中古品を借りることになりますよね。
やっぱり前の人が使ったものを借りるので衛生面やおもちゃの状態は気になりますよね。
まずは届いたときの状態をお話ししたいと思います。

新品かと思うくらいキレイに包装されてきたよ!
この状態をみるとしっかり品質管理されているイメージ。
袋から出して、確認すると。

よーく見ると細かい傷がわかるレベルです。
あとは、リモコンの文字かすれくらいでしょうか。
正直、何度も確認しましたが目立った汚れ・キズはありませんでした。

めちゃくちゃキレイ!驚きです!
目に見える部分は全く問題はなしです。
それでは
おもちゃの清掃・消毒はどうしているの?
ホームページを確認すると
徹底したクリーニング
素材に合わせた洗浄・消毒のほか、殺菌装置を導入し、念入りなクリーニングを行っています。
イクプル公式ホームページより引用
以上の記述があるのみでした。
気になる方は、イクプルの問い合わせから確認してみることをおすすめします。
もちろん実際に私が使用した感じなどで、衛生面に問題があると感じたことはありません。

届いたおもちゃが衛生的に問題があるようには感じなかったよ!
問い合わせでとどいた回答はこちら。
おもちゃのクリーニングにつきましては、
通常A2Care(要時生成型亜塩素酸イオン水溶液)を使用して、本体の清掃と除菌を行っております。
※布のおもちゃは丸洗いを行っております。
その後、仕上げとして全てのおもちゃに対して紫外線殺菌を行い、次の発送まで保管をしております。人の手と機械を介して商品の品質管理を行っておりますので、何卒ご安心いただけますと幸いです。
イクプル事務局の回答
しっかりと機械と人の手によって消毒されていることがわかりました。
結論としては
しっかり殺菌されているので安心!

紫外線殺菌までやってあるので安心だね!
保証はどうなっている?
おもちゃを借りていざ遊ぶときに気になるのが
おもちゃ汚したり壊したりしたらどうなる?
結論としては以下の通りです。
壊れたり、汚してしまっても買い取りや弁償の必要はない
これは安心ですね!
子どもが壊してしまわないか、汚してしまわないかを冷や冷やしながら確認して遊ぶのはちょっと疲れますよね。
子どもも思い切り遊べなかったら楽しさ半減してしまいそうです。

子どもが思いっきり遊べるから最高だね!
そこでもうひとつ気になることが
紛失した場合はどうなるの?
紛失は子どもが遊んでというよりは、管理不足な感じがするので対象外と思いますが明確な記載はありません。
紛失した際の対応がどうなるかも気になったので問い合わせをしてみました。
パーツの紛失は弁償等ご請求することはございませんので、
イクプルサポート事務局
そのままの状態でご返送をいただければ大丈夫です。
ただ、本体そのものを紛失された場合につきましては、窃盗等別の可能性も出てまいりますので、
商品代金を一部ご負担いただく形を取らせていただいております。
対象外ではないようです。
ただ、借りているものなので紛失はしないように丁寧に扱うのが良いと思います。

しっかりおもちゃは管理するようにしよう!
紛失しないように気を付けよう!
退会は簡単にできる?
イクプルを試しに申し込みしようと思うけど退会が簡単にできるかは気になるところですね。
定額サービスって加入したあとに退会が面倒でダラダラと課金してしまうことも。
申し込む前に退会方法も確認しておきましょう。
結論でいうと
退会はとても簡単にできます。
おもちゃの返却を終わらせよう!
退会をする前に以下のことが終わっているか確認してから行いましょう。
- おもちゃの返却を済ませておく
おもちゃの返却と支払が完了しないと退会できないので注意!
公式HPにアクセスして手続き
公式ホームページにアクセスして退会の手続きをしましょう。
- 公式HPの問い合わせから退会
- マイページから退会
どちらを選択しても同じ画面になるので、どちらでもいいと思うのですが公式では『マイページから手続き』と書かれているのでそちらの方法を案内します。

これで手続きは終了です。
簡単に退会ができるので安心して申し込みできますね。
退会すると貯まったポイントはなくなってしまうので注意
支払はいつ?
申し込んでから支払いが発生するのがいつなのか気になりますよね。
- 申し込んだ日がクレジットカード会社への請求日になる。
- 合わせ買い購入の商品代金は、商品の発送日が請求日になる。
毎月1日など特定の日に支払いが発生するのではなく
申し込んだ日を基準に料金が発生
するようになっています。
マイページの定期支払い履歴から、支払い日時がわかるよ!領収書もここから出そう!
ポイントの仕組みはどうなってる?
ポイントがあってお得だけどポイントがどの程度付与されるか気になりますよね。
そもそも何に使えるの?
ポイントについては以下の通りです。
- 1円につき1ポイントが付与される
- 50,000ポイント⇒1,000円割引クーポン
- 100,000ポイント⇒2,000円割引クーポン
ポイントの付与のタイミングは以下の通り。
- おもちゃ定期レンタル:サービス申し込みのお支払完了後、以降2ヶ月毎
- レンタルおもちゃ購入:お支払完了後、2営業日以内
ポイントの失効は解約したときのみで期間での失効はないので安心です。
解約するとポイントが失効するので注意!
申し込みって簡単にできる?
申し込みに時間がかかるかも気になりますよね。
実際に申し込んだ経験からいうと
すぐに簡単に申し込みできます
10分かからずに申し込みできました。
申し込みした経験から事前に準備しておいた方がよいと感じたことは以下の通りです。
- お家にあるおもちゃ
- 子どもの好きなおもちゃ
- 借りたいおもちゃの分類
- 子どもの成長度合い
この4点はしっかりと確認してから申し込むとスムーズです。
申し込みの際のアンケートで細かく記入する欄があるのでしっかり書き込みましょう!

最高のおもちゃが借りるのに本当に重要だよ!
申し込みから利用までの流れを簡単にお話ししていきますね。
step
1申し込み
イクプルのホームページの【今すぐ登録】から登録を進めていきましょう。

- 今すぐ登録を選択
- お客様情報を入力
- 利用規約に同意
- 入力内容確認
ここまで進めると、登録したメールアドレスにイクプルから連絡が入ります。
ここからメールに載っているURLから本登録に進みましょう。
マイページに進むので、そこから「定額レンタルを契約」を選択しましょう。

「定額レンタルを契約」を選択すると下記の情報を入力することになります。
- レンタルプランを選択
- お客様情報
- お子さま情報
- 持っているおもちゃの情報
- お届け先情報
- ご要望事項
- お支払い方法
お子さまの情報を入力するところで運動の発達状態が聞かれるので確認しておきましょう。
- お座り
- ハイハイ
- 立つ
- 歩く
- 手腕の動作
持っているおもちゃについてはメーカーと商品名を記入する欄があるので確認しておくとスムーズです。

確認しないで登録したのでここで結構時間がかかってしまったよ…
要望を記入するところが最後にあるので、詳しく借りてみたいおもちゃについて記入しておきましょう。
「叩くおもちゃ」、「音が鳴るおもちゃ」を借りたいなど書いておくと要望を聞いてくれるかも。
私が要望したのは、穴落としが好きなので「手先を動かすおもちゃ」が借りたいと書いてみました。

くるくるのおもちゃも棒通しも要望通りのおもちゃと感じたよ!
お支払い方法を入力して申し込みを完了させれば登録終了!
登録したメールアドレスに連絡がくるので確認しましょう!
step
2届く
申し込みから配送までが早いのもイクプルの魅力です。
7月25日に申し込みをして、おもちゃが届いたのが
28日に到着
到着がとても早くて驚きました。
トイサブ!は同時期に頼んで、到着が8月7日に到着だったのでその差は10日間。
もちろんトイサブの公式ホームページに記載されているお届けの目安通りなので決してトイサブが遅いわけではありません。
イクプルのおもちゃの配送が
めちゃくちゃ早い
ということです。
step
3遊ぶ
届いた商品で遊ぶ。
レンタルの最短期間は2か月
step
4返却
おもちゃを箱に詰めて返却
おもちゃの購入はお問い合わせフォームに連絡
以後は、step2からの繰り返しで進んでいきますよ。
対象年齢っていつからいつまで?
イクプルが借りられる期間は
3~4か月から4歳の誕生日を迎えるまで
サービスを提供しています。
4歳までが対象年齢なので、他のサービスより短めです。
でも、長男・次男ともに4歳以降になると、好きなおもちゃも幅が広くなるし、ひとつのおもちゃで長く遊ぶようになるので4歳までのレンタルで問題ないです。
誕生日を迎えたあとに返却期間が来たらサービス終了になります。
おもちゃの交換周期
おもちゃの交換頻度は
2か月に一度の交換
です。
2か月経過する前に返却しても、次の交換のタイミングまでおもちゃの配送はないです。
おもちゃの次回の配達目安は、おもちゃが送られてきたときに届く用紙で確認できます。
2か月に1回の交換って、期間が長いように思ったけど実際に利用してみると
2か月に1回で十分満足でした。
1か月で交換できるサービスを展開しているおもちゃのレンタルサービスもあります。

じっくり遊ぶ意味でも2か月に1度の交換がいいと思うよ!
送料はいくら?
イクプルはおもちゃの送料はかかりません。
届いたおもちゃの交換なしOKなら
イクプルで決まり!
今回はおもちゃのサブスク「イクプル」についてご紹介しました。
デメリットは以下の通り。
- おもちゃの空白期間ができる
- 届いたおもちゃの交換はできない
- おもちゃのリクエストはできない
- おもちゃのメーカーは届くまでわからない
- 大型おもちゃは借りられない
- ダンボールを保管する必要がある
おもちゃの交換ができないので事前アンケートにはしっかり回答しておきたいですね。
デメリットもありますが、メリットの方が大きいですよ。
- 木製のおもちゃが届く
- おもちゃの数を2つのコースから選べる
- 貸してくれるおもちゃが豪華
- レンタル中のおもちゃを購入できる
- 利用するとポイントがつく
- 日用品の合わせ買いができる
おもちゃが豪華で合わせ買い商品もお手頃価格で購入できるのは素晴らしいです。
今回借りていて『イクプル』を推している理由に
対応の速さ・丁寧さ
もあります。
おもちゃやサービスについての質問をすると、すぐに丁寧な返事を頂けます。
3営業日以内にくるので、ソワソワ待つこともありません。

すごく丁寧な対応をしてもらえたよ!
届くおもちゃも良かったし、対応も丁寧だし文句なしのレンタルサービスだよ!
退会や休会も手軽にできるので、イクプルでおもちゃのレンタル初めてみてはいかがでしょうか?
